ミネラルがなければ、ビタミンも酵素も働けない【ミネラルで解毒を】

ミネラルやビタミン、酵素は相互に働いて生命を維持をしています ミネラル

丈夫な身体にしようと、たくさんのビタミンサプリを摂っていますが、健康になっているのかどうか不安です。

と、いう方へ

ビタミンだけ摂っていても
ミネラルがなければ
バランスの良い吸収はできませんよ。



今回は、ミネラルとビタミン、酵素のお話しです。

■もくじ

  1. ミネラルやビタミン、酵素は相互に働いて生命を維持をしています
  2. ミネラルを充分に摂っていれば、解毒作用が高くなります

この記事を書いている僕(コータロー)は、健康飲料水の濃縮ミネラル水を販売して15年ほど。

ミネラルやビタミン、酵素は相互に働いて生命を維持をしています

ミネラルがなければ、ビタミンはバランスよく働けないのです

このブログで、世界の農地のミネラル含有量が、異常に減少しているという報告をさせていただきました。土壌にミネラルが不足しているために、、、

  • 60年前のほうれん草に含まれる鉄分を100%とすると85%も減少しています

このような異常なミネラル不足が、以前は[成人病]といわれ今では【生活習慣病】を起こしているのではないかと思われます。

ビタミンもミネラルなしでは働けない【地球規模のミネラル不足とは】

野菜のミネラル不足が地球規模で激しく進行しています。60年前に比べて、ほうれん草の鉄分が、85%減少、ダイコンが、80%減少、リンゴは、なんと!ゼロに!また、ビタミンCも軒並み減少しています。トマトなんて、81%も不足しています。

不思議なことに、「ビタミンを摂りましょう」とはいわれても『ミネラルを必ず摂りましょう』とは耳にしません。

また、ビタミン不足で生じるさまざまな病気に関しては、本やネットで紹介されていますが、【ミネラル不足】と病気の関係については、あまり情報がありません。

ミネラルがなければ、ビタミンはバランスよく働けないのです。が、ビタミン不足でどんな病気になるのかおさらいをしてみましょう。

ビタミン欠乏症

ビタミンは、炭素・酸素・水素という元素から構成されている栄養素です。体内で合成されるのはごくわずかなのでほとんどは食事から摂取しなければなりません。

極端に偏った食事を続けると、ビタミン欠乏症になります

どのような症状になるのかは、ビタミンの種類によって異なります。たとえば代表的な例をあげると以下のような症状が出てきます。

  • ビタミンBが不足すると、、、
    慢性疲労に襲われる。活力がなくなる。食欲が減退する。落ち着きがなくなる。
  • ビタミンCが不足すると、、、
    息切れや頭痛が襲い、関節ももろくなる。感染症などの抵抗力が低下する。消化器系の病気になりやすくなる
  • ビタミンDが不足すると、、、
    太鼓腹、便秘、くる病、ひきつけ、歯の病気、背骨の湾曲
ビタミンB1不足による脚気
ビタミンC不足による壊血病
ビタミンA不足による夜盲症
ビタミンD不足によるくる病や骨軟化症

このような症状にならないためにもサプリメントも否定はしないですが、、、

供給源である植物をしっかりと摂らなければいけません

ミネラルがサポートするビタミンの働きとは

ビタミンとミネラルの構造や効果は、大きく異なっています。

ですが、、、

  • ビタミンとミネラルは、互いに密接な協力関係をもつことで機能を発揮します

ミネラルの吸収率もビタミンによって変わってきます

たとえば、、、

  • ビタミンCは、鉄の吸収を3倍にする
  • カルシウムは、ビタミンDとマグネシウムがなければ吸収されない

などなど。

また、、、

ミネラルは、ビタミンと協力して【補助酵素】として働いています

私たちの身体は、37兆個の細胞でできていて、数十億の化学反応が行われています。

ミネラルは、数十億の化学反応を助ける触媒のような働きをしています

ようするに、、、

ミネラルとビタミン、新陳代謝に欠かせない酵素のこの三つは、私たちの身体の生命活動を支えてくれています

さらにいうと、、、

ミネラルは体内に健康的な環境をつくり出し、その中でこそ私たちの身体はビタミンやタンパク質、炭水化物、脂肪を使って成長し、機能し、自己治癒能力をもつようになります

ミネラルを充分に摂っていれば、解毒作用が高くなる

ミネラルを充分に摂っていれば、解毒作用が高くなる

【70種類以上あるといわれるミネラル】が必要

私たちが健康であるためには、、、

  • 【70種類以上あるといわれるミネラル】の総合的な働きが欠かせない

と、いわれます。

ですから、数十種類しかないサプリメントなどの栄養補助剤だけでは十分とはいえません。また、土壌のミネラル不足で育った現代の食品だけでも十分とはいいきれないのです。

ミネラルをしっかりとれば、体内のpHは安定します

体内にミネラルが豊富にあると、体内の酸性度が上がり、健康を増進することが明らかになっています。ですから、【70種類以上あるといわれるミネラル】の補給が必要です。

たとえば、身体に害をおよぼすバクテリアやウイルス、サナダムシなどは、pH(ペーハー)が高いアルカリ性の環境を好みます。

pH(ペーハー)
中  性
酸  性7より小さい
アルカリ性7より大きい

身体の中に十分なミネラルがあれば、pHが下がり、このバクテリアやウイルスらの繁殖を抑えることができます

体内のミネラルとビタミンが調和して解毒作用が高まる

pHが安定していると、さらに良いことが生まれます。

ミネラルが十分に補給されていると、毒素の排出がしやすくなる

ミネラルを豊富に摂っていれば、、、

  • 体内のミネラルバランスが維持され
  • ミネラルとビタミンが調和し
  • 体内のpHが安定します

このような状況に私たちの身体がなれば、、、

  • 細胞が正常に機能して栄養素を取り込み
  • 新陳代謝の副産物である毒素を排出しやすくなります

毒素を上手に排出する話は、この記事でも扱いました。

毎日水を飲むのは、よい生活習慣【病気にならないための健康の知恵】

排出できないたまった毒素がやがてガン細胞に。人間の細胞も、水分が行き渡らないと栄養不足になるうえ、細胞の中にたまった老廃物や毒素を排出できなくなるのでさまざまなトラブルが生じます。

よく水を飲む人は、免疫システムが充分に働いてくれるよい生活習慣

人間の身体のリンパ管システムは、血管を川にたとえるなら、下水管のようなものです。皮下組織にある過剰水部分やタンパク質、老廃物などを浄化、濾過、濃縮した後、血流へ運び込む役目を果たしているからです。

賢い解毒は、70種類以上のミネラルを摂ること

私たちが暮らすこの世界は、どんどん環境汚染が深刻になっています。私たちの身体は、体内に入ってくる有害物を排出し、取り除こうと解毒作用を行います。

本来であれば、この解毒作用は自然に行われますが、ミネラルが不足していると、この解毒作用がうまく機能しなくなります。

解毒作用がうまく機能しないと、以下のような症状が現れてきます。

  • 腸や腎臓の活動が鈍ったり
  • 吹き出ものや痛み

ですから、解毒作用を正常に機能させるには、、、

できるだけたくさんの種類のミネラルを補給すること、できれば70種類以上のミネラルを摂ることが大切です

以上。

参考文献:エルマー・G・ヘインリック著『ミネラルの秘密』コスモトゥーワン





70種類以上のミネラルをどうぞ







また、次回。

Thank you very much for providing photos and illustrations.