大人の砂糖摂取量は1日25g。スティックシュガー8本、角砂糖6個

マイルドドラッグ-砂糖依存症

WHOが、1日あたりの砂糖の摂取量を25グラムまでとしたらしいけど。あんパン1個でもうオーバーじゃん。無理だよ。

と、いう方へ。

ちょっとできない目標ですよね。
いままで66gだったんです。
せめてあんパンを2個に・・・
砂糖を避ける生活は、
真剣にやらないと負けそうですね。





今回は、「砂糖はどれくらい入っているのか」という話です。

■もくじ

  1. WHOが発表。1日あたりの砂糖の摂取量は、大人25g
  2. 食べてるものには、砂糖がどれくらい入っている

この記事を書いている僕(コータロー)は、健康食品を販売して15年ほど。

WHOが発表。1日あたりの砂糖の摂取量は、大人25g

砂糖25gは、ティースプーンでいうと約6杯

砂糖25gは、ティースプーンでいうと約6杯

世界保健機関(WHO)が、2015年にだしたガイドラインでは、1日に摂る総エネルギー量の5%未満に抑えるべきであるという目安を発表しました。

これは、、、

砂糖25gに相当し、スティックシュガー8本分、ティースプーンでいうと約6杯

になります。

まず、このガイドラインに関しては、「無理」ですね。
というのも先進国で販売されているものは、軽くこのガイドラインの量を超えてしまうからです。

たとえば、スティックシュガーでみると、、、

  • あんパン:10本
  • どら焼き:10本
  • ショートケーキ:8本
  • プリン:6本
  • 缶コーヒー:4本

なんと、、、

コーラに至っては、スティックシュガー18本

というありようで、たかだかコーラ1本で3日分の砂糖を摂取することになってしまいます。


WHOの砂糖ガイドラインを読むと

なぜ、WHOがこの様なガイドラインを出したのかというと、、、

遊離糖の摂取量を総エネルギー摂取量の10%未満に保つことで、
太りすぎ、肥満、虫歯のリスクが軽減されるという確かな証拠があります

ということらしいです。

遊離糖とは
遊離糖とは、製造業者、料理人、または消費者によって食品や飲料に添加される単糖(グルコース、フルクトースなど)と二糖(ショ糖や食卓糖など)、および蜂蜜、シロップ、フルーツジュース、フルーツジュース濃縮物に自然に存在する糖を指します。

とのこと。

現在の世界人口に、肥満や虫歯の人が多いことが原因のようです。

また、糖は糖でも、、、

新鮮な果物や野菜に含まれる糖、および牛乳に自然に存在する糖については言及していません。

これらの糖を摂取した場合の悪影響の証拠は報告されていないためです。

WHOは、加工食品に含まれている砂糖も危惧している

WHOのガイドラインでは、加工食品に隠れている砂糖のことに対して危惧しています。

たとえば、、、

  • ケチャップ大さじ1つには、遊離糖が約4グラム(小さじ1杯)
  • ソーダ缶の中には、最大40グラム(小さじ10杯)



砂糖摂取ガイドラインは、国や地域でも異なる

この砂糖の接種ガイドラインは、国や地域でも異なるようです。

たとえば、ヨーロッパでは、、、

  • ハンガリーやノルウェー:約7〜8%
  • スペインや英国:16〜17%
  • デンマーク、スロベニア、スウェーデン:約12%
  • ポルトガル:約25%

このWHOのガイドラインの目的は、、、、

世界的に爆発する勢いで増えている糖尿病と肥満防止が目的のようです。


 





 





食べてるものには、砂糖がどれくらい入っている

砂糖がどれくらい入っている

知ってしまうと驚く量の砂糖を摂っています

コーラには、たくさんの砂糖が入っていることは良く知られてます。

なにせ、コーラの消費量はハンパな方ですからね。

たとえば、アメリカのデータですが、、、

コーラの売り上げは、1980年から1997年の17年の間に4.5倍も拡大しました。

これは、、、

比較的経済的に苦しかった時代から飽食の時代へと移行するに従って人の味覚も甘いのを遠慮せずに摂るようになった結果です。なので、アメリカ人の映像を観ると、日本人には真似のできないようなデブがいます。

そして、「甘いものは商売になる」ということがハッキリして、甘いもの世界制覇が拡がりました。

世界中どこにでもあるMacですが、マックシェイク1杯には角砂糖30.5個(120g)の砂糖が入っています。(WHOガイドラインでいうと5日分に少し足らない量)

風邪を引いたときに、よくポカリスエットを飲む人がいますが、1本で角砂糖9個分(約30g)で1日の量を超えてしまいます。

下の写真は、「壺中日月長」さんというブログから拝借しました。

この写真を観るかぎり、私たちは砂糖の摂り過ぎですね。


角砂糖何個分をしっかり調べた人が

ネットの世界には、徹底的に調べる方もいるようです。
「はがくん@検索していくぅ薬剤師」というブログでは、精密にデータを取っていてかなり参考になります。

はがくん@検索していくぅ薬剤師:ドリンク50種類の糖分。「角砂糖」何個ぶん・・・?地道に数えてみた!より

この薬剤師さんが調べた[ワースト10]には、驚くばかりの量の角砂糖が入っていました。

コーラが1番だと思いきや・・・

ワースト10をご紹介。炭酸飲料はすごいけど






依存性のある砂糖を避ける生活を

砂糖を摂らない生活を送ることは、アンチエイジングに繋がります。

砂糖を摂らない生活は、「精神に異常をきたすぐらい苦しい」というのであれば、砂糖を無理して摂る必要はありませんが、出来る限り摂らない生活を送りたいものです。

3日間、砂糖断ちをすれば慣れる

砂糖はあらゆる加工食品から食品に入っています。砂糖がない食品を探すことの方が大変かもしれません。

頭の中をリセット(味覚の再調整)できれば、意外とスムーズに運びます。

ジュースなどの飲料を避ける

必ずジュースには、砂糖が沢山入っています。まずこれらを飲まないことにします。
お茶は、カロリーゼロです。

お茶や水やぬるま湯、白湯を飲んでみましょう。

この方法は、意外かもしれませんが、すぐに身につきます。

水分でお腹が満たされるからでしょうか。



ノンカロリーだからとダイエット飲料は飲まない

ここまで読んできた人ならば当たり前のことです。

が、、、

誘惑というのは怖いもので、

ノンカロリーは、砂糖が入っていないから

なんて勝手な理由をつけて飲まないようにしましょう。

徹底した和食にこだわる

もともと食の欧米化からこのような砂糖を過剰に摂る文化になりました。

もともと和食には、砂糖は使いません。
(和菓子は別です)

なので、食事は和食にこだわってみましょう。
味覚が中性される3日間だけでも良いですから。

徹底した和食にこだわる




< 注意点 >
ラーメン店などには行かないこと。
こだわりラーメンには、糖分が多いこともあります。

こだわりラーメンには、糖分が多いこともあります

できれば、自炊してください。

そうすれば、砂糖が入っているかどうか分かりますから。

以上のような努力を続けると次第に「完全なる砂糖断ち」ができるようになります。

すると、、、

「なぜあんなに甘いものにこだわっていたのか?」と逆に不思議に思えるほどです。

それでも、誘惑に負けそうになったら、この本をおすすめします。

砂糖をやめれば10歳若返る?!



砂糖断ちをすれば、アンチエイジングになるという本です。

砂糖断ちをしている人には、とても励みになる本です。

おすすめします。


 





以上。

 






















また、次回。