砂糖断ちをするために、砂糖のこと理解する【ダイエットを阻む食材】

マイルドドラッグ-砂糖依存症

いくら頑張っても、ダイエットが成功しないのは、単にワタシが「甘いものを手放せない」からかもしれない。と、思えてきた・・・

と、いう方へ。

いつまでも甘いものを食べていたら
痩せられるはずはありません。
運動をいくらやっても
糖分をたくさん摂っていたらムダです。
ちゃんと理解することが必要です。





今回は、「砂糖って何」という話題です。

■もくじ

  1. 砂糖はどんなものでできている
  2. 食品添加物としての砂糖や糖類

この記事を書いている僕(コータロー)は、健康食品を販売して15年ほど。

砂糖はどんなものでできている

白砂糖の本当のお名前は「上白糖」です

私たちが普段使っている白いお砂糖は、「上白糖」というのが正式なお名前です。

しかし、砂糖は多岐にわたって種類があります。

少しおさらいしましょう。

お砂糖の種類は

一般的なお砂糖の原材料は、、、

  • 甘しょ糖:サトウキビ由来
  • てんさい糖:てん菜由来

この2つの原材料を精製することで不純物を取り去ったものが、良く知っている白いお砂糖になります。

左:サトウキビ 右:てん菜


砂糖は、分蜜糖と含蜜糖に大きく2つ分かれる

お砂糖の原材料であるサトウキビとてん菜から大きく2つに分類されます。

それは、、、

  • 分蜜糖:精製糖:砂糖の主成分であるショ糖の結晶のみで作られる
  • 含蜜糖:粗糖:結晶と糖蜜をそのまま使っている

分蜜糖は、日頃私たちがよく接しているお砂糖のことです。

  • 粗目糖(ザラメ糖・グラニュー糖)
  • 車糖(白砂糖・三温糖)
  • 加工糖(角砂糖・氷砂糖・粉砂糖)
  • 液糖(シロップ・果糖ブドウ糖液糖・ブドウ糖果糖液糖)

分蜜糖は、、、

  • 黒砂糖
  • 和三盆

粗目糖(ザラメ糖)って

ザラメ糖は、結晶の大きなものを指します。ザラザラしているからザラメでしょうか。

グラニュー糖

グラニュー糖は、コーヒーや紅茶などによく使われます。サラサラしているので、お菓子や料理に広く使われています。

粒状=Granulatedが名前の由来とか

ザラメ糖は、比較的大きい粒ですが、グラニュー糖はザラメ糖の中でも最も小さいものです。

グラニュー糖
白ザラ糖(白双糖)

とても純度の高く、グラニュー糖より高価もの。お菓子などに使われるとか。

白ザラ糖
中ザラ糖(中双糖)

いわゆるザラメというのは、これです。
上白糖やグラニュー糖を取り出した後に残った糖液を、さらに煮詰めて結晶にする工程を数回繰り返してます。
表面に絡めるをかけているので色が付いています。

中ザラ糖

車糖は

ソフトシュガーとも呼ばれていて、ザラメ糖に比べて粒が小さいです。

「上白糖」と「三温糖」

上白糖

上白糖は、しっとりしているのが特徴です。
これは、砂糖だけではなく、果糖やブドウ糖が含まれているからです。

上白糖
三温糖

三温糖は、3回温めることから「三温糖」と名付けられたとか。

上白糖やグラニュー糖を取り出した後の糖液をさらに煮詰めたものです。
長時間、加熱しているのでカラメルになっているので色が付いています。

雑味があるので、甘みを強く感じられるようです。
なので、コクが出るので、煮物とか佃煮とかで使用することが多いようです。

三温糖




「液糖」と「加工糖」に関しては、だいたい想像できるので説明を省きます。

 





 





食品添加物としての砂糖など

食品添加物としての砂糖など

添加物には注意しよう

添加物と聞くと、あまり良いイメージ持たれないですよね。
それは、現在の社会に溢れている「添加物」が化学的な加工によって点火されているものがほとんどだからです。

ですが、、、

添加物でも昔から使われている自然由来の添加物もあります。

たとえば、、、

豆腐のニガリなどは、天然由来のものですしサフランなども同様です。

ですから、「食品添加物」といっても化学的なものと自然由来のものがあります。

避けたい甘味料の添加物とは

化学的な食品添加物は避けたいですよね。
そこで、注意すべき添加物を紹介します。

人工甘味料:アスパルテーム

アスパルテームは、有名ですね。

なぜなら、、、

「カロリーゼロ」とか「ノンカロリー」などの食品に多く使われており、ダイエット系のジュースにも使われいるからです。

しかし、一方でとても危険性があるという人々が多く、


その理由として、、、

アスパルテームは、脳腫瘍や白血病を引き越すリスクが高い。
知能低下・認知症、心疾患やアトピー、不眠症などカラダにさまざまな影響をおよぼす可能性がある。

と、いわれているからです。

さらに、、、

アスパルテームには、フェニルアラニンという物質が含まれており、先天的にフェニルアラニンの代謝ができない「フェニルケトン尿症」の人はアルパルテームを使うことができません。

これは、、、

胎児が、もしフェニルケトン尿症だった場合、お母さんがアスパルテームを日常的に摂取していると、胎児の脳の発達に影響を及ぼす可能性があります。

アセスルファムカリウム

ノンアルコールビールに使用されているとされる「アセスルファムカリウム」ですが、このアセスルファムカリウムは、アスパルテームと同様です。
ショ糖(スクロース、砂糖)の200倍の甘みを持つ人工甘味料。

何が問題なのか?というと、、、

アセスルファムカリウムの製造工程で発がん物質塩化メチレン(ジクロメタン)を溶媒として用いていること。

塩化メチレンは有機溶媒としてさまざまな物質を溶かす性質を持っています。しかし、毒性が強く印刷工場などで働いている人に胆管癌を発生させたことから、厚労省も正式に発がん物質として認めました

また、アセスルファムカリウムは、全てが輸入品です。以前は、ドイツから輸入されていましたが、現在では安価な中国産のものが多くなっています。

サッカリン

サッカリンは、世界で最初の人工甘味料です。サッカリンは砂糖の350倍(200~700倍)の甘味と、痺れるような刺激の後味を持っています。

当初、重宝されたサッカリンですが、発がん性の恐れがあるとして世界で使用中止になりました。ですが、その後、サッカリンには発がん性の恐れがないという実験結果が出て、次第に使われるようになっています。

日本では、発がん性の恐れがあるという風潮が残っており、アスパールテームなどの台頭でほとんど使用されていないようですが、それでも、ガムや漬物、一部の水産練り製品、歯磨き粉などに使われいます。

スクラロース

砂糖の600倍の甘さを持つ人工甘味料です。

消化管で消化・吸収されず、そのままの形で便中に排泄されるためエネルギー(カロリー)はゼロです。すなわち、摂取しても血糖値は上がりません。また、動物とヒトへの実験・研究からは発がん性や生殖系への影響はないとされています。

このスクラロースは、農薬を開発中に偶然に発見されたといわれています。

イギリスの実験室で、農薬実験をしていた学生が、結果を教授に電話報告したときに「テストtestしろ」いわれ、この言葉を「テイストtesteしろ」と勘違いして、舐めてみたらとても「甘かった」という偶然で発見されました。

ネオテーム

ネオテームは、砂糖の1万倍の甘さ。アスパルテームの30~60倍の甘さです。

このネオテームは、あのモンサント社が開発した製品。そしてアスパールテームをベースに開発されています。

アスパルテームは熱に弱く水によく溶けるのに対し、ネオテームは熱に強く水には溶けにくい特徴を持っています。ただしアルコールにはよく溶けます。

ネオテームは、安定性が高く、食品の製造工程にある発酵や焼成、加熱などに対しても耐性があるため、実に様々な菓子類に使用することができるとされています。

たとえば、ヨーグルトやケーキ、キャンディ、ガム、コーヒー飲料や清涼飲料水などにも使用されています。





砂糖のまとめ

合成甘味料は、もっともっと種類があります。
一々上げていたら切りがありません。

それよりもいいたいことは、、、

天然由来のものであればまだ許せますが、化学的なものをわざわざカラダの中に入れるのは、いかがなものかと思います。

と、いうのは、、、

甘いものは決して、身体によくないからです。
それは、今までたくさんの記事で紹介してきました。

各人が注意して、砂糖は摂るべきだと思います。


砂糖の記事は、以下で詳しく解説しています。

麻薬のコカインと同様の依存性がある砂糖:砂糖依存症を深掘りします

私たちは、多くの加工食品を経由して、たくさんの砂糖を摂取している

【これで納得】砂糖の正体とは!天然甘味料と人工甘味料の違いを知る

 





以上

 
















また、次回。