MENU

良く読まれている記事

一番読まれている記事
無理なダイエットは、栄養問題を起こす【シンデレラ体重は危険です】

無理なダイエットは、栄養問題を起こす【シンデレラ体重は危険です】

肌荒れや抜け毛、慢性疲労はトリグリセライド(中性脂肪)が低いから

肌荒れや抜け毛、慢性疲労はトリグリセライド(中性脂肪)が低いから

シンデレラ体重で体重変動をくり返すと2倍子宮内膜がんになりやすい

シンデレラ体重で体重変動をくり返すと2倍子宮内膜がんになりやすい

BMI18以下は、死と隣り合わせ。痩せすぎは1つも良いことがない

BMI18以下は、死と隣り合わせ。痩せすぎは1つも良いことがない

サルコペニアの予防にレジスタンス運動が最適【有効的な運動を紹介】

サルコペニアの予防にレジスタンス運動が最適【有効的な運動を紹介】

痩せすぎは危ない!死亡率が高まります【メンタルもやられる危険性】

痩せすぎは危ない!死亡率が高まります【メンタルもやられる危険性】



kotaro

コータロー

長年グラフィックデザインをやりつつ、健康食品のネットショップと雑貨店を運営。健康ブログを書いてます。
20代で起業→仕事のし過ぎで体と心がボロボロに→バイク事故で死にかけ→健康に目覚める→フリーペーパー12年間発行→ミネラルを販売。
横浜でノンビリ仕事しています。
わずか4%のミネラルが人を生かし、免疫力を向上させています。


Facebook
Twitter

  • 【脂肪肝は、日本人の3人に1人】死亡率は、健常な人に比べ2倍も!

    2020年12月12日
  • 【異所性脂肪に注意】筋肉の中にある脂肪筋は、霜降り肉になっている

    2020年12月11日
  • 痩せているのに血糖値が高いって?筋肉の中に脂肪がたまる脂肪筋とは

    2020年12月10日
  • 【皮下脂肪や内臓脂肪でもない】新しい第3の脂肪『異所性脂肪』とは

    2020年12月9日
  • 真冬に多い冷え性は万病のもと【筋肉量を増やして、冷えにくい体に】

    2020年12月8日
  • 風邪引き、冬太り、体調不良。さようなら。冬のウォーキングは最強!

    2020年12月7日
  • 【糖尿病は、運動で克服】ウォーキングでガンのリスクを下げられる!

    2020年12月7日
  • 2型糖尿病患者がウォーキングに取り組むと【認知機能がアップする】

    2020年12月5日
  • 【玄米食の驚異の効果】HbA1c値をさげて、糖尿病予防に取り組む

    2020年12月8日
  • 美肌効果があるビタミンCは、花粉症を抑え、風邪に強い体をつくる!

    2020年12月3日

アーカイブ

  • 2020年12月 12
  • 2020年11月 30
  • 2020年10月 31
  • 2020年9月 30
  • 2020年8月 31
  • 2020年7月 31
  • 2020年6月 30
  • 2020年5月 31
  • 2020年4月 30
  • 2020年3月 31
  • 2020年2月 29
  • 2020年1月 31
  • 2019年12月 19


超ミネラル水:岩の力(岩の水)
超ミネラル水:岩の力

ミネラルくん
超ミネラル水:ミネラルくん

タグ

BMI値 うつ病 むくみ ウォーキング エンザイム ガン コレステロール サルコペニア シンデレラ体重 ストレス ダイエット トリグリセライド ミネラル メンタルヘルス 不安障害 不眠症 中性脂肪 乳ガン 乳ガンと牛乳 低体温 健康生活 動脈硬化 基礎代謝 女性のうつ病 幸せホルモン 慢性腎臓病 浮腫 熱中症 牛乳 生活習慣 癌 睡眠障害 砂糖依存症 筋トレ 糖尿病 美ボディ 肥満 脳梗塞 腎臓 血栓症 超ミネラル水 足のむくみ 酵素 電磁波 食生活改善

kotaroblog

Written by kotaro

  • シンデレラダイエット〜甘い言葉に秘められた危険性:ゼロ円で痩せる

  • BMI18以下は、死と隣り合わせ。痩せすぎは1つも良いことがない

  • 痩せすぎは危ない!死亡率が高まります【メンタルもやられる危険性】

  • シンデレラ体重で体重変動をくり返すと2倍子宮内膜がんになりやすい

  • 無理なダイエットは、栄養問題を起こす【シンデレラ体重は危険です】

大人の砂糖摂取量は1日25g。スティックシュガー8本、角砂糖6個

2020年11月2日

WHOが、1日あたりの砂糖の摂取量を25グラムまでとしたらしいけど。あんパン1個でもうオーバーじゃん。無理だよ。 と、いう方へ。 ちょっとできない目標ですよね。いままで66gだったんです。せめてあんパンを2個に・・・砂糖…

砂糖断ちをするために、砂糖のこと理解する【ダイエットを阻む食材】

2020年11月1日

いくら頑張っても、ダイエットが成功しないのは、単にワタシが「甘いものを手放せない」からかもしれない。と、思えてきた・・・ と、いう方へ。 いつまでも甘いものを食べていたら痩せられるはずはありません。運動をいくらやっても糖…

やめたくてもやめられないのが依存症、自己コントロールできない状態

2020年10月31日

砂糖依存症のようなワタシ。いつもそばに甘いものがないと、落ち着かないんです。ただ甘いだけだから病気じゃないと思うけど、ちょっと不安。 と、いう方へ。 砂糖依存症も十分依存症です。行き過ぎると危ないです。というのは、長い年…

【これで納得】砂糖の正体とは!天然甘味料と人工甘味料の違いを知る

2020年10月30日

砂糖の採りすぎは良く無いっていうから、白砂糖からサトウキビから作った自然志向のものに代えたんだけど。一緒のような気がしてきた。 と、いう方へ。 その通りです。白くても茶色でも砂糖は砂糖です。糖質に変わりはありません。大切…

ほうれん草の鉄分は、50年前と比べ85%減少【ミネラルを摂ろう】

2020年10月29日

最近、忙しくて3食、コンビニですませているんだけど、栄養足りてるのかなって不安になります。 と、いう方へ。 忙しくて、大変ですよね。でも、食事はとても大切です。あなたがシッカリ摂らないと、数年後には、重篤な病気になります…

私たちは、多くの加工食品を経由して、たくさんの砂糖を摂取している

2020年10月28日

健康診断でいろいろ指摘されるから、食生活を見直そうと思って調べたら、かなり砂糖をたくさん摂っていることが分かった。ビックリ。 と、いう方へ。 本当にビックリするほどのお砂糖を知らず知らずのうちに私たちは摂っているようです…

麻薬のコカインと同様の依存性がある砂糖:砂糖依存症を深掘りします

2020年10月28日

甘いものは大好きですし、ワタシの生活には欠かせません。いつもそばには甘いものが置いてあるし砂糖がない生活なんて考えられない。 と、いう方へ。 結構甘い物好きですね。 もしかしたら、、、砂糖依存症かもしれません。お砂糖など…

ゼロ円で、体脂肪率とBMIを活かして中性脂肪(TG)を賢く減らす

2020年10月26日

先日、体脂肪率を測ったら結構な数値だったので、ワタシは、「かくれデブ」だということが判明してしまった。ヤバイので、ダイエットに取り組みます。 と、いう方へ。 一見痩せているようで、じつは必要以上に脂肪がついている人が多い…

危ない!体脂肪が20%を切ると生理が止まる【賢く減らす中性脂肪】

2020年10月25日

結構痩せている方です。BMI値も19ですし、でも中性脂肪が高いといわれビックリ。なんか、今までの努力が泡になった感じ。 と、いう方へ。 それは、かくれ肥満ですね。結構多いんです。このタイプの人って。しっかりと、、、中性脂…

素直な疑問|中性脂肪(TG)が高い低いには、どんな問題があるのか

2020年10月24日

健診で、「中性脂肪を下げましょう」といわれましたが、そんなに太っているわけじゃないんだけど。と、思ったけど。確かにお腹はブヨブヨだわ。 と、いう方へ。 その中性脂肪は下げた方がよいですね。かくれ肥満かもしれません。くり返…

【女性に多い膀胱炎】免疫力の低下で発症し、5人に1人は罹患します

2020年10月23日

仕事が忙しく、トラブルもあって思い悩んでいたら、膀胱炎になっちゃった・・・ダブルで凹む。 と、いう方へ。 膀胱炎になりやすくなるのは、免疫力が落ちたときです。とくに女性は、カララだの作り方からみても膀胱炎になりやすいです…

【膀胱炎】女性の5人に1人が発症し!一生に2回以上は経験する病気

2020年10月22日

ワタシ、じつは何回も膀胱炎になっていました。オシッコのことだから、恥ずかしくて最初は病院に行きたくなかったけど、放っておくとヤバイ病気になるみたいだから診てもらって治しました。 と、いう方へ。 膀胱炎は、女性がなりやすい…

腰痛かな?と勘違いする腎盂腎炎は、進行が速くとくに女性に多発する

2020年10月21日

突然「腰が痛いの」といっていた同僚が、発熱して、医務室にいって病院に運ばれた。『腎盂腎炎』だったみたい。凄っく痛そうだった。怖い。 と、いう方へ。 腎盂腎炎や尿路結石は、突然強烈な痛みが襲ってきます。最初は、腰痛かな?な…

最強の痛みを伴う尿路結石は、なんと再発率が、80%以上!予防とは

2020年10月20日

父親が夜中に「痛い、痛い」と言いだして、あまりの痛さに救急車よんで、病院へ直行したら、「尿路結石」だったみたい。かなり痛そうだった・・・不安。 と、いう方へ。 尿路結石の痛みは、人類が味わう痛みの中で最強の痛みです。女性…

年間ヒートショック事故死、19000人【壁掛けヒーターで対策を】

2020年10月19日

高齢者のヒートショック事故死が増えていると聞いて、これから寒い季節、高齢の母親に何か対策しなきゃと思うけど、何が良いか分からない。 と、いう方へ。 ヒートショック事故死は、年々増えているんですよね。日本は、フランスの5倍…

【筋膜リリース】第2の骨格と呼ばれる筋膜をほぐして首・肩こり解消

2020年10月18日

なんでこんなに肩こりが酷いのだろうって思ってしまうぐらいの肩こりです。筋膜リリースがいいって聞いたんですが。 と、いう方へ。 僕の場合ですが、以前酷かった肩こりが、今ではまったくありません。その秘訣を、伝授します。 今回…

足のむくみを放置すると大変なことに【実証されたグッズ6選を紹介】

2020年10月17日

販売員なので一日中立ちっぱなしです。自宅に帰ることには、もう足がパンパンにむくんでいます。ホント、象の足みたい。 と、いう方へ。 コックさんや美容師さんなど一日中、立ちっぱなしの仕事は足がパンパンにむくみますよね。だいた…

背筋を伸ばせば基礎代謝は、20%もアップ|コロナ太りよサヨウナラ

2020年10月17日

コロナウィルスが、流行っちゃってテレワークで出勤しないから、私生活は、緩みっぱなし。体重も6キロ増えちゃった。出勤したら別人扱いされるかも。 と、いう方へ。 コロナ禍で、自宅で仕事の人が増えていますよね。太ってしまう人も…

シンデレラダイエット〜甘い言葉に秘められた危険性:ゼロ円で痩せる

2020年10月15日

シンデレラダイエットとかいうけど、BMI18.4とか土台無理だと思う。ちゃんとしたダイエットの方法って、ないのかな。 と、いう方へ。 シンデレラダイエットとかシンデレラ体重とかずいぶん間違った理解が一人歩きをしています。…

尿路結石など合併症も引き起こす痛風とは|痛みのピークは24時間後

2020年10月15日

上司が痛風になって会社を休んだけど、「あの痛さは、2度とゴメンだ」といって、好きなお酒を飲まなくなったらしい。 と、いう方へ。 尿酸が溜まると、痛風や尿路結石になるリスクが高まるようです。この痛風の痛さは、大の大人が悲鳴…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 19
  • >

良く読まれている記事

一番読まれている記事
無理なダイエットは、栄養問題を起こす【シンデレラ体重は危険です】

無理なダイエットは、栄養問題を起こす【シンデレラ体重は危険です】

肌荒れや抜け毛、慢性疲労はトリグリセライド(中性脂肪)が低いから

肌荒れや抜け毛、慢性疲労はトリグリセライド(中性脂肪)が低いから

シンデレラ体重で体重変動をくり返すと2倍子宮内膜がんになりやすい

シンデレラ体重で体重変動をくり返すと2倍子宮内膜がんになりやすい

BMI18以下は、死と隣り合わせ。痩せすぎは1つも良いことがない

BMI18以下は、死と隣り合わせ。痩せすぎは1つも良いことがない

サルコペニアの予防にレジスタンス運動が最適【有効的な運動を紹介】

サルコペニアの予防にレジスタンス運動が最適【有効的な運動を紹介】

痩せすぎは危ない!死亡率が高まります【メンタルもやられる危険性】

痩せすぎは危ない!死亡率が高まります【メンタルもやられる危険性】



kotaro

コータロー

長年グラフィックデザインをやりつつ、健康食品のネットショップと雑貨店を運営。健康ブログを書いてます。
20代で起業→仕事のし過ぎで体と心がボロボロに→バイク事故で死にかけ→健康に目覚める→フリーペーパー12年間発行→ミネラルを販売。
横浜でノンビリ仕事しています。
わずか4%のミネラルが人を生かし、免疫力を向上させています。


Facebook
Twitter

  • 【脂肪肝は、日本人の3人に1人】死亡率は、健常な人に比べ2倍も!

    2020年12月12日
  • 【異所性脂肪に注意】筋肉の中にある脂肪筋は、霜降り肉になっている

    2020年12月11日
  • 痩せているのに血糖値が高いって?筋肉の中に脂肪がたまる脂肪筋とは

    2020年12月10日
  • 【皮下脂肪や内臓脂肪でもない】新しい第3の脂肪『異所性脂肪』とは

    2020年12月9日
  • 真冬に多い冷え性は万病のもと【筋肉量を増やして、冷えにくい体に】

    2020年12月8日
  • 風邪引き、冬太り、体調不良。さようなら。冬のウォーキングは最強!

    2020年12月7日
  • 【糖尿病は、運動で克服】ウォーキングでガンのリスクを下げられる!

    2020年12月7日
  • 2型糖尿病患者がウォーキングに取り組むと【認知機能がアップする】

    2020年12月5日
  • 【玄米食の驚異の効果】HbA1c値をさげて、糖尿病予防に取り組む

    2020年12月8日
  • 美肌効果があるビタミンCは、花粉症を抑え、風邪に強い体をつくる!

    2020年12月3日

アーカイブ

  • 2020年12月 12
  • 2020年11月 30
  • 2020年10月 31
  • 2020年9月 30
  • 2020年8月 31
  • 2020年7月 31
  • 2020年6月 30
  • 2020年5月 31
  • 2020年4月 30
  • 2020年3月 31
  • 2020年2月 29
  • 2020年1月 31
  • 2019年12月 19

超ミネラル水:岩の力(岩の水)
超ミネラル水:岩の力

カテゴリー

タグ

BMI値 うつ病 むくみ ウォーキング エンザイム ガン コレステロール サルコペニア シンデレラ体重 ストレス ダイエット トリグリセライド ミネラル メンタルヘルス 不安障害 不眠症 中性脂肪 乳ガン 乳ガンと牛乳 低体温 健康生活 動脈硬化 基礎代謝 女性のうつ病 幸せホルモン 慢性腎臓病 浮腫 熱中症 牛乳 生活習慣 癌 睡眠障害 砂糖依存症 筋トレ 糖尿病 美ボディ 肥満 脳梗塞 腎臓 血栓症 超ミネラル水 足のむくみ 酵素 電磁波 食生活改善

私について

50代の自営業です。長年グラフィックデザイナーの仕事をしつつ、雑貨屋さんと健康食品のネットショップを運営も。
日々、ブログでつぶやきます。 石けん、洗剤、シャンプーを使わない生活12目に突入。

Facebook
Twitter

kotaro


  プロフィール詳細はこちら
  GraphicDesign Web制作依頼はこちら
  お問い合わせはこちら

ポートフォリオ

  • 10000時間を目指して
  • 『あいがとや』新聞
  • 『あいがとや』ブログ

Twitter

Tweets by yUz43LGK3LoGwoT

©Copyright2023 kotaroblog.All Rights Reserved.